こんにちは
今年もよろしくお願いいたします
本年入って初の
新作
はドライシザーから!
HVD
シザーケースから出して
手に持った瞬間
Happyな気分になれます!(きっと)
あなた色に華麗な!!
ドライカットの
一丁にぜひ!!
こんにちは
今年もよろしくお願いいたします
本年入って初の
新作
はドライシザーから!
HVD
シザーケースから出して
手に持った瞬間
Happyな気分になれます!(きっと)
あなた色に華麗な!!
ドライカットの
一丁にぜひ!!
こんにちは
「以前 違うお店で
光邦のハサミを使っていていたが、
転勤されたり、退職されたりで
いま違う所で働いていて、
いちど連絡をとりたい!」
という方がおられましたら
または電話
もしくは個人的にはさみアドバイザーの
携帯番号など連絡先を知ってる人は
もちろん直接OKでございます!
はさみに関して
何か力になれる事が
あるかもしれません!
ぜひぜひお待ちしております(^○^)
こんにちは
さすらいのチューニング屋さん
セニングをそのまま長く
更新しました。
“シザーズ”という名の
手作りのマシンがあるならば、
私たちはメカニック
そして
美容師さんと理容師さんは
主人公のレーサー
快適なシザーズで、
よりサロンワークが充実し、
栄光のチェッカーフラッグをうけていただけるよう
お手伝いさせていただきます。
チューニング屋さんの目印は
20代のの頃、中南米やアフリカ大陸の秘境を中心に
約20か国さすらった
ショップ店長の
こちらのマークです!
こんにちは
久々のはさみアドバイザーの山添です。
今回はハサミと靴にまつわる
おはなしを!
靴磨きこそ男の美学!
ということで、
何十万もする高価な靴ではありませんが
磨いて、メンテナンスしながら
長年履いていくと
愛着がわいて好きになっていきます。
磨き終わった靴をリビングに置いて
眺めながらウイスキーをのんでいると
家族におこられました。
今夜のお供は、
シェットランドフォックスのケンジントンⅡ
光邦シザーズとおなじ
Made in JAPANです
ふと
ハサミも靴と共通する部分があるんじゃ!
はさみも磨いて(拭いて)
長年愛用していくうちに、
「ますます手になじんで愛着が湧いてくる」
そんなかんじになると思います!
また
しっかり手入れされた
はさみには
切られている人をもハッピーにする
幸運のスパイラルを生まれさせる力
もあるような気がします。
はさみは毎日拭いてくださいね~♪
いつもはさみを愛用していただきまして
ありがとうございます!
こんにちは
「左用のシザーズは
種類が少なくて困っている」
「最低限の定番ラインナップしか
選べない」
よくお聞きするお話ですが、
当ショップではなんと、
価格が一律プラス20,000円(税抜)には
なりまして恐縮でございますが、
今まであった左用モデルと
同価格のアップか、むしろお安い
価格設定にさせていただいてます。
こちらは、今年リニューアルした
新作スタンダードセニング
KGT27SST・LEFTバージョンです
(かっこいい!)
カーブシザーのLEFTも
案外人気があります!
ちなみに当ショップでは
KWR60の左用を
ヒットポイントはカチカチ音あり、
小指掛けは両方に取り付けで、
ネームは〇〇で
(かなり変わったネーム入れも大歓迎です(笑))、
そしてDLC加工に!
なんて、まるで専門のはさみアドバイザーが
近くにいるのと変わらないような
臨場感さながらのショッピングが
出来てしまいます!
レフティー美容師さんと理容師さん
共に渾身の一丁を
つくりあげていきませんか!!
こんにちは
セニング選びで重要な点とは
いいセニングとは何か
を追及し続けてまいりましたが、
髪をいたわりながら
自然になじませていく
というのがいいセニングです。
「切られている人が快適な」
という感触的なのはプロの道具として
当たり前ですが、
適度に量もおとしているのに
カットラインがわからない、
(あの点・点・点‥といかにも
セニングをいれましたという
のを経験された方も多いと思います)
という自然さを極限の域まで
極めていきたい
と思っております。
DURシリーズのセニング
機会がございましたら、
是非とも!
効率よい毛量調整ができ、
なおかつ
いかにもセニングを使いました
的じゃない仕上がり
こそがセニングの醍醐味
ということで、
これからも探究し続ける
永遠のハサミの旅
だとおもいます。
人気ブログランキング
こんにちは
今回は研ぎの重要性
のおはなしを!
切れるハサミだと
ごぼう‥いや
毛先の切り口の断面は
きれいです
切れない、もしくは
コンディションのよろしくない
シザーズで切った場合
切り口の断面が
このようなかんじで
ギザギザに乱れてしまいます。
また
スライドカットをすると
切り口の断面もおおきくなるので、
基本シザーズのコンディションは、
より重要になりますが、
ドライカットは、される方の
使われ方や技量によって
(刃をとじるタイミング・角度など)
かなりの差がありますので、
一概に研ぐタイミングが
メインシザーより難しいです。
悪いコンディションにも
かかわらず、
「○年間、研がなくてもOKのシザーといわれたので」
これは美容師さんに責任があるわけではなく、
そのハサミ屋もしくは担当の方に責任があります。
たとえば○年保証や研ぎ券付きのシザーを
研ぎに出された所で、ハサミ屋にとってメリットはなく、
シザーを売りたいわけですから‥
と思ってしまいます。
たしかに全く切れなくなることは皆無で、
60%の状態でも切れます。
ただ包丁にしても
一般の人はそれでOKですが、
一流の料理人は100%ときには120%を求めて
常にベストなコンディションを保たれてる方が多いというのを聞いた事があります。
プロフェッショナルな
美容師さんと理容師さんも
切られてる方の「髪へのおもいやり」
最優先して、
ベストコンディションのツールで
望んでいただきたいと
おもっております!
こんにちは
オーダーいただいてましてました
小回り抜群!ドライシザー
使いこなせると手の一部
XK55DUR
が出来上がってまいりました。
メガネハンドルのメリット・利点はそのまま
残しつつ、
小指掛けを固定式・段違いタイプの形状に
することにより
スライシングカット・スライドカット時の
最初、入れるときの安定感が
よりアップしました!
手の小さめの方や女性の方にも
おすすめのカスタムです。
光邦シザーズでは
使われる方に合った、
ベストな1丁の
はさみづくりを
お手伝いさせていただきますので、
お電話
もしくはメールにて
いつでもあなたのご意見・ご相談
お待ちしています!
こんにちは
14日や21日から
連休のサロン様も多いと思います。
お休みを利用して
まとめて研ぎに出そうと
思っている方もお有りかもしれませんが、
あらかじめ
当サイトのお問い合わせ
からメールをいただいた方に限り、特別に
優先させていただき最速でさせていただきます!
お休みの期間など詳細をメールにて
教えてくださいませ。ベストを尽くさせていただきます。
(月曜からお休みの場合は、日曜の夜に送っていただきますよう
お願いいたします。)
送り先は販売店
こちら
か
大阪本社
〒540-0004 大阪市中央区玉造2-28-6 七條ビル3F
光邦 電話 06-6766-7321
なおメーカー本社が16日まで休みのため
来週は最速でも17日の発送になります。
お手数をおかけしまして
恐縮でございますが
何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは
営業所や販売店の
店舗は休みになっていますが、
メールでのお問い合わせや
ネットのご注文は
もちろんOKでございます!
お手伝いさせていただく事が
ございましたら
いつでもお待ちしていますね(^O^)