未分類」カテゴリーアーカイブ

上る

こんにちは
光邦シザーズの山添です。

遅くなりまして失礼しますが、
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。

昨年は、この
「はさみエルムンド」
を通じて、
北は北海道から南は離島
そして海外にお住まいやお勤めの方まで
多くのみなさまと交流させていただく
ことができまして
たいへんありがとうございました。

こちらは、ここ数年
いただいている最中で
ございますが
rps20160128_135510_443
志高きあなたと
新たな鋏の世界をつくらせていただき
共に上らせていただけたら、
このうえない喜びでございます。

2016年も
たくさんの鋏物語が生まれるのを
たのしみに仕事に励ませていただきます。

また鋏の世界でお逢いしましょう!

ストロークカットのおすすめは‥

こんばんは

いつもはさみを愛用していただきまして
誠にありがとうございます。

今回はストロークカットの
お話しを!

ストロークはシザーズ以外に
切りおとすタイミングや角度など、
テクニックも
ある程度重要です。

柳刃でも、
「ひっかかる」「粉をふく」
人もいますし、

逆に熟練された方は
なんと剣刃でストローク
されたりシザーズを選ばなかったりします。

ストロークをメインで
使われるというお客様には、
当メーカーでは

XK55DUR

XK55DUR

をお奨めさせていただいております。

スライシングやスライドカットは
断然
XK60
元祖柳刃 XK60

でございますが、
ストロークメインだと現行モデルのXK60は
正直少し重たいです。

ちなみに持ち替えずに
テクニックで

KX--
LM
KXLM(ラストメトロ)
でストロークカットも
ぜんぜん有りだと思います。

はさみを、
  振れるのは!
  振りまくれるのは!

断然メガネハンドルです。

ありがとうございました。
またハサミの世界でお逢いしましょう。

V溝セニングは、そんなに悪者なのか!?

こんばんは

いつもはさみを愛用していただきまして
誠にありがとうございます。

今から11~15年位前に
大ヒットしたセニング

KGT30RE
KGT30RE

「持ってるよ」
「使ってるよ」

という方も多いと思います。

このKGT30RE
くし刃の形状が、
rps20151211_225439_734
このようなV溝型で

今は
階段状になった
rps20151211_225331_462
タイプが主流になっています。

・V溝は髪を傷める
・V溝は時代遅れ

みたいに言っているメーカーさんも
あるみたいですが、

果たしてそうでしょうか

それなら少し昔の理美容室の
殆んどがお客様の毛を傷めていた
という事になってしまいます。

今までたくさんのお客様の
様々な使い方や症例を見て・
聞かせていただいて
の結論で

V字型のセニングのほうが、
合っている方もおられます。

階段状のセニングの感触が
スカスカしたかんじで、
どうもだめだ。
V溝の切れてる感触のほうが
しっくりくる。


経験された方も
きっとお有りだと思います。

セニングの本来の
目的は効率よい
毛量調整です。

その後に
シザーやドライカットで
質感を整えてなじませていけば
OKです。

またハサミの世界で
お逢いしましょう。

髪にやさしいセニングの抜き方

おはようございます

鋏を愛用していただきまして
いつもありがとうございます。

今回はご存じの方も多いとは
思いますが、

 いちばん髪にやさしい
 セニングの抜き方

毛のダメージ状態や髪質などに加えて
シザーズ(はさみ)のコンディション・状態で
毛を傷めてしまっている、
という場合もあると思いますが、

それ以外に使われている方の
使い方・テクニック等の問題で
毛にダメージをあたえている場合が
ございます。

今までたくさんのシザーを見させて
いただいた中で
それが顕著に見られたのは、

ストロークカット

セニングの抜き方です

ストロークカットのお話しはまた
次回以降の機会にさせていただくとしまして、
本日はセニングの抜き方を!

いちばん根本的な理論を
ひとつ言わせていただくと‥

rps20151130_172651
クシ刃を、
棒刃のついているほうとは
逆の方(遠ざかっていく方)
に傾けて抜くと毛を傷めません。

使っていただいているうちに
そのセニングの特性やクセなども
わかってくる方も多いと思いますが、

鋏をうまく自分のものにして
使いこなしていくのも
楽しみのひとつのような
気がいたします!

それではまた
ハサミの世界でお逢いしましょう。

感動は非効率の中から‥

こんばんは

いつもはさみを愛用していただきまして
誠にありがとうございます。

今回はシザーを替えられて
手が楽になったお客様のおはなしを!

少し前にARX60をオーダーしていただき、
使っていただいているのですが、

以前は今より、
柄(ハンドル)も全長も短い
シザーを使われてました。
女性で手も小さいからと勧められて
購入したそうですが、
なんだか窮屈で使いづらいという事でした。

  ~長いほうが手にやさしい~

矛盾しているようですが
間違いではない部分もございます。
  

数十年前の当社のサッスーン系のミニシザー
を使われてた方からも、よく
「この手のタイプのは腱鞘炎になりやすくてね」
とお聞きした事がございましたが、
長い柄のシザーを使うフレンチカットのほうが、
腱鞘炎になりにくかったりします。

窮屈なところに押しこめられたら、
肩がこるのといっしょに、
また、車のハンドルに「あそび」
があるように、
シザーズを持つ手も
ある程度のゆとり・あそびがあったほうが
ラクな場合もございます。

使われる用途や好みはもちろん
いろいろお話を聞かせていただきながら、
その方にとっていちばんベストな方法を
導き出させていただき、
お悩みを解決差し上げるのが
私たち、はさみアドバイザーの使命です。

安易に

女性だからこれ!
手の大きさでこれ!
新商品だからこれ!
ハサミ屋のおすすめだからこれ!

という、たたき売り的な販売はせず
たとえ非効率であっても

われわれ光邦シザーズ
エルムンドは

心のこもった

真実の鋏作りに
邁進いたします

ありがとうございました。
またハサミの世界で
お逢いしましょう。

新作リヴィエラ RI-54MILES

こんにちは

いつもはさみを愛用していただきまして
たいへんありがとうございます。

お待たせしておりました
エルムンドシリーズ第2弾

リヴィエラ
リヴィエラ RI54MILES

の登場です。

 

ショップ内での発売が遅れましたことを
お詫び申し上げます。

このシザーズを作らせていただいた
きっかけは、
ある理容師さんから、

「今までになかった長いセニングをつくってほしい。」

というご意見を頂戴したのが始まりだったのですが、

「長い海岸線みたいな‥」
と、たくさんお話しが盛り上がりました。

そして何処までも続く
コートダジュールの紺碧海岸をイメージして
作らせていただきました。

現行の初代リヴィエラ
コストパフォーマンス的にも、かなりお値打ちな設定になっております。
また初回購入特典もご用意いたしておりますので、
是非、すきばさみ本来のV字型クシの
迫力ある切り口を味わってください!
リヴィエラ2

それではまたハサミの世界でお逢いしましょう。
H05-004

手順1.ハサミを右斜め下に

こんにちは

いつもはさみを愛用していただきまして
誠にありがとうございます。

シザーズを長持ちさせるのに
案外重要なのは
 セーム皮でシザーズを拭く
という日頃のお手入れです。

まずは、
動かし方といいますか向きは、

セーム革を持った左手は動かさず
ハサミを持った右手を右斜め下に動かします

rps20151005_165922_520
そしてハサミの向きを変えて
rps20151005_175919_610
この拭き方のスタンスが
これからの一連の流れの源となります。

※左用のシザーは右手と左手の動きを逆でおこなってください。
(右手を動かさず、シザーズを持った左手を左斜め下に)

セニングのクシ刃の拭き方以外は、
すべてこの動きが、
基本となります。

右斜め下にシザーズを動かしながら、
かき出す~かぶせる
を同時にこなしていきます。

かき出す‥以降の詳細は
また次回にお話しさせていただこうと思います。

それではまた
ハサミの世界でお逢いしましょう。

手順1(2).クシ刃は引っぱらず上下に

こんにちは

いつもはさみを愛用していただきまして
誠にありがとうございます。

はさみを拭く時、

はさみを右斜め下に動かしながら
拭くのが基本ですが、

例外としまして、

rps20151005_155118_746
セニングの櫛(クシ)刃
がございます。

櫛の先端の部分
(階段状やV溝などの部分)
は、
はさみを引っぱって、横に拭かず、

 上 下 上 下‥

というかんじに
上下に動かして拭いていってください。

それではまた
ハサミの世界でお逢いしましょう。

手順2.セーム皮で拭く・掻きだす

こんばんは

いつもはさみを愛用していただきまして
まことにありがとうございます。

シザーズを拭く時、
どういうかんじで拭くのがベストなのか

でございますが、
基本は

汚れ返り刃をおとす

という2つに焦点を絞って
拭いていただくのがベストな拭き方です。

まずはは
・汚れをおとす
方法でございますが、

rps20150923_215901_682
こちらのシザー

rps20151011_031200_545
印の部分に刃がついています。

刃のついている部分、
肉眼だと
まっすぐにしか見えませんが、

かなり拡大してみて見ますと


このようにギザギザ状に
刃がついています。

正確にはもっと細かい
rps20150923_220105_426
こんなかんじですが、
(今回はわかりやすいように、
かなり大まかに書かせていただきました。)

使っていただいていると、
このギザギザ状の間に
髪に付着している油分や整髪料など、
様々な汚れが溜まっていきます。

rps20150923_220159_805
その
汚れを掻きだすイメージ

で拭いていただくと、
きれいになり、

ギザギザの鋭さが復活し、
切れ味がよくなり、
開閉もなめらかになります。

ただ、元より刃のギザギザの鋭さを
失ったシザーズ
(いわゆる刃がない・刃が丸まりすぎている・
または、刃こぼれ・欠けている状態)
には、セーム皮で復活できませんので、
砥ぎ(研摩)
をおすすめいたします。

ありがとうございました。
またハサミの世界でお逢いしましょう。

手順2(2).裏側の汚れ

こんにちは

いつもはさみを愛用していただきまして
誠にありがとうございます。

案外、汚れが付着したり溜まりやすい
箇所

rps20151005_154620
刃の裏側部分がございます。

rps20151005_154054_937
このように刃のついてる箇所の
汚れを掻きだす前に、
裏側にあてて拭いていただくと、

裏側の汚れをとる→刃の汚れをとる

と同時にできて
一石二鳥でございます。

ありがとうございました。
またハサミの世界でお逢いしましょう。